卵が良いと言われている理由は?~タンパク質ではありません~

卵 本厚木パーソナルジム


こんにちは!本厚木のパーソナルジムReViAの田邉です!

皆さんは卵に対してどんな印象を持っていますか?

ダイエットの味方とされていたり、

コレステロールを気にしている人には食べ過ぎていけない印象を持たれたりしていると思います。

今回は卵について、ダイエットや栄養面で良いところを紹介していきます!

卵が完全栄養食といわれるわけ


卵はビタミンCと食物繊維の栄養素を2つ除いて、

必要な栄養素がまんべんなく含まれていることや、値段、調理法など様々な観点から見たときに完全栄養食と言われています!

まずはダイエット、トレーニングをしている人にとってのメリットですが、タンパク質の吸収率の良さにあると言えます!

卵には良質なタンパク質が含まれ、

ダイエットなどにとって欠かせないタンパク質を効率よく摂取することができます!

その他の栄養面では、ビタミンCを除いたビタミン13種類やそのビタミンを効率よく吸収することのできる脂質が含まれています。

その他にも体内の余分な水分を輩出してくれるカリウムなど、無駄なく栄養の詰まった食材なのです!

卵の食べすぎが良くないといわれる理由


卵の食べ過ぎは良くないと言われる理由はコレステロール値と脂質の量です。

確かに脂質の量に関しては豊富に含まれていることもあり、

1日に3個以上食べ続けていると他の食事と組み合わせたときに脂質やカロリーオーバーになってしまいます。

特に脂質異常症の人などは他の食事と同様に注意が必要になります。

次にコレステロール値についてですが、確かに卵のコレステロール値は高くなっています。

ですが、食材に実際含まれているコレステロール値とそのまま身体に吸収されるコレステロール値は違いがあります!

個人差はありますが食事から摂取した2〜3割ほどしか吸収されないといわれています!

なので、コレステロール値を気にしているから1日1個の卵は量が多すぎるというとらえ方ではなく、カロリーや脂質の量を考慮して摂取することが大切です!

まとめ


卵が完全栄養食と言われる理由についてでしたが、

卵には無駄なく栄養がしきつまれていて、ビタミンCと食物繊維以外の栄養素が摂れます!

なので、卵と一緒にビタミンCと食物繊維を摂取することができればかなりバランスの良い食事になりますね!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

良質なタンパク質とは何か~良質でないタンパク質についても紹介~

たんぱく質 本厚木パーソナルジム


こんにちは!本厚木のパーソナルジムReViAの田邉です!

ダイエットにとってタンパク質は大切ですが、

たんぱく質の中にも良質なタンパク質などがあるのはご存じですか?

今回は良質なタンパク質について紹介していきます!

良質なタンパク質とは


良質なタンパク質とはアミノ酸スコアの高いタンパク質のことをさします。

アミノ酸スコアとはタンパク質を栄養として吸収するのに効率的かを表したような数値です!

このアミノ酸スコアが100に近いほどタンパク質は良質なものになります。

中でも卵、あじ、牛乳、大豆、鶏肉、などはアミノ酸スコアが100となっていて、良質なタンパク質です!

他にも白米やアサリ、ジャガイモなどがアミノ酸スコアの高い食品となっています!

成分表を見てタンパク質が高いものを選んでいても、良質でなければしっかりと栄養として蓄えることができません。

例えば、昔の日本の食文化として肉などが少なくても健康的な生活が送れていたのは白米にアミノ酸スコアの高い大豆食品を豊富に摂取していたからだとされています。

逆に大豆食品をあまりとらない外国の方は肉や卵などでタンパク質を補っていたのです!

良質ではないタンパク質


良質ではないとされるタンパク質についてですが、小麦に含まれているタンパク質は良質ではないとされています。

単純なタンパク質の含有量を見たときに白米より小麦の方が多くなっていますが、

アミノ酸スコアは44となっていて、100とはほど遠いスコアになっています。

小麦以外にもキャベツ、トマトなどの植物性に含まれるタンパク質は動物性のタンパク質よりもアミノ酸スコアが劣るため、組み合わせてタンパク質を摂ることが大切です!

まとめ


良質なタンパク質についてでしたが、

タンパク質の量だけに惑わされてはいけないということですね!

また、アミノ酸スコアの低いタンパク質であってもスコアの高い食品と組み合わせれば効果は上がります!

植物性のタンパク質と動物性のタンパク質を組み合わせてみてください!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

鶏むね肉とブロッコリーがいいといわれる理由~筋トレをしてなくてもおすすめ!~

鶏胸肉 ブロッコリー 本厚木パーソナルジム


こんにちは!本厚木のパーソナルジムReViAの田邉です!

ダイエットといえば鶏むね肉とブロッコリーのイメージが印象的だと思いますが、実際にはダイエットに鶏むね肉とブロッコリーは有効的なのでしょうか。

今回は鶏むね肉とブロッコリーがダイエットに良いとされている理由について紹介していきます!

ダイエットに必要な栄養素


まずダイエットするとなったら何が必要で何にいけないのか、

それは【高たんぱく、中炭水化物、低脂質】を意識した食生活になります!

その栄養素を効率良くとるのに鶏むね肉とブロッコリーはいいとされているのです!

鶏むね肉はなんとなく想像がつくと思いますが、

高たんぱくでありながら低カロリーでコスパのいい食材です!

さらに鶏むね肉には疲れを摂ってくれるイミダペプチドという成分も入っているため、回復効率をあげることもできるのです!

そしてブロッコリーには食物繊維が豊富なことから、

野菜で摂れる炭水化物でも栄養価の高いダイエット向きな食材です!

そしてブロッコリーにはレモンの倍以上のビタミンCが含まれているので、美容効果やストレス解消効果があるのです!

鶏むね肉とブロッコリーに含まれているたんぱく質、食物繊維、ビタミン類はダイエットにはもちろん、健康的な生活習慣を送るためにも優秀な食材なのです!

栄養が摂れるなら他のものでもいい

ただし、鶏むね肉とブロッコリーが苦手な人や、

ずっと続けるのはさすがに辛いという人は当然いると思います。

他の栄養素でも同様の効果を得ることは可能です!

例えば鶏むね肉の代わりなら豚のヒレ肉や牛モモ肉などは低脂質高たんぱくな食材です!

ブロッコリーの代わりなら、

アスパラガスや枝豆等もダイエットにとっていい働きをしてくれます!

ですが、鶏肉の代わりもブロッコリーの代わりも同様の効果を得られるということではありません。

逆に豚ヒレでいい効果を得ることのできる栄養素もあれば、アスパラガスに豊富な栄養素もあります!

それぞれの食材にとっていいところは変わってきますが、

ダイエットにとって必要な栄養素を効率良くとれるのは”鶏むね肉とブロッコリー”ということですね!

まとめ


鶏むね肉とブロッコリーの栄養素についてですが、

本当は色々な食材からまんべんなく栄養を摂ることが大切なのは確かです。

ですがそんなに完璧な食事をすることは難しいといった場合に、鶏むね肉とブロッコリーがダイエットにとっては有効的だということですね!

できる人は色々な食材から、まずは最低限のところからスタートするという人は、鶏むね肉とブロッコリーから始めてみましょう!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

健康的な食生活とは~一汁三菜は正しいの?~

一汁三菜 本厚木パーソナルジム


こんにちは!本厚木パーソナルジムReViAの田邉です!

日本人の食文化ともされる一汁三菜という食スタイルは聞いたことがあると思います!

ですが、この一汁三菜とは本当に健康面でみていいと言えるのか、
そしてダイエットに取り入れても効果はなくならないのか。

一汁三菜の効果などについて紹介していきます!

一汁三菜は健康にいいだけではない!


まず一汁三菜とは何かについてですが、

日本人の主食とされているお米に味噌汁などの汁物にプラスして3つのおかずを組み合わせた食事の内容です!

まず、一汁三菜を意識することで人間に必要とされている五大栄養素をバランスよく摂ることができるのです!

もちろん一汁三菜を意識しなくとも栄養バランスがきちんととれていれば問題ないですが、なかなか栄養バランスを意識することは難しいでしょう。

現代の食生活では、

主食のご飯に1つのおかずということもありがちで食生活を乱しやすくなっています。

ダイエットに効果的な理由


確かにダイエットをしているときはたんぱく質と炭水化物をしっかりとることが大切ですが、

その他のビタミン、ミネラル類が欠けてしまうと肌や体調に悪影響を及ぼしてしまいます。

また、ミネラルにはエネルギー代謝を含む作用を、ビタミンにはたんぱく質を吸収するためには必須の成分です!

ということは五大栄養素自体はダイエットにとって必要不可欠なのです!

この五大栄養素をまんべんなく摂取できるのが一汁三菜スタイルなので、健康にもダイエットにもおすすめになります!

ただし一汁三菜でも食事の内容が偏ってしまったりするといい効果は得られないので注意してください!

例としては、

一汁で味噌汁やスープなどを取り入れて、三菜では主菜でお肉や海鮮などのたんぱく質類を摂り、副菜が2つで主菜に足りない野菜、海藻類で栄養バランスを整えます!

このようなイメージで行ってみてください!

まとめ


一汁三菜についてでしたが、

きちんとバランスを摂ることができ、ダイエットにも健康にもいいということです!

健康的にダイエットを成功させるためにも是非試してみてください!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

よく噛んで食べることの大切さ〜よく噛んでダイエット!~

噛む ダイエット 本厚木パーソナルジム


こんにちは!本厚木のパーソナルジムReViAの田邉です!

皆さんはご飯を食べる時によく噛むことが大切だと聞いたことはありませんか?

その理由はよく噛むことで、

満腹中枢が高まり脳がお腹いっぱいだと感じやすいなどの理由がありますが、それ以外にもよく噛むことでのメリットがあります!

今回はよく噛むことでダイエットに繋がる理由について紹介していきます!

よく噛む習慣をつけて痩せ体質へ


そもそもよく噛むことでお腹がいっぱいだと感じやすくなるのは、”アミラーゼ”というものが関係しています!

たくさん噛むことで唾液の分泌が多くなりますが、

その唾液の分解酵素であるアミラーゼが働くことによって糖分を分解し血糖値が上がり、脳への満腹中枢を刺激します。

これがよく噛むことで脳がお腹いっぱいだと感じるようになる仕組みですが、これは習慣づけることによってさらにダイエット効果があります!

よく噛むことを習慣づけることによって、アミラーゼ遺伝子を増やすのです!

このアミラーゼ遺伝子とは先程のアミラーゼを作ることができるのですが、

このアミラーゼ遺伝子を増やすことができれば、糖を良く分解し、お腹いっぱいになりやすい身体になるということです!

簡単に表すと、

アミラーゼ遺伝子の少ない人は血糖値の上下が激しく糖を脂肪として吸収しやすく、

アミラーゼ遺伝子の多い人は血糖値の上下が緩く、糖を分解しやすいということです!

普段の食生活でよく噛むことを意識するだけで変わるのならやってみて損はないですね!

まとめ


今回紹介したよく噛むことでのダイエットは誰にでも実践しやすく、続けやすいと思います!

よく噛むことを意識するだけでもいつもよりお腹いっぱいになりやすくなったりするので、
是非試してみてください!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

疲れにくい身体を作る~イミダゾールペプチドについて~

イミダペプチド 疲れ 本厚木パーソナルジム


こんにちは!本厚木のパーソナルジムReViAの田邉です!

突然ですが、渡り鳥が何千キロも止まらずに飛び続けたり、

カツオやマグロなどの魚が止まらずに泳ぎ続けられるのにはある成分が関係しているのはご存じですか?

そしてその成分は私たち人間にも関係してくるのです!

今回は魚や渡り鳥が動き続けられる理由と、

私たち人間が疲れにくい身体を作ることの関係性について紹介していきます!

疲れにくくしてくれる成分イミダペプチド


ズバリ、鳥や魚がたくさん動けるのにはイミダゾールペプチド(イミダペプチド)という成分が関係しています!

鳥には羽の付け根や胸のあたりに、多くイミダペプチドが含まれています!

このイミダペプチドが多く含まれていることによって、鳥や魚は長時間動き続けることができるのです。

実はこのイミダペプチドは人の身体の中にも含まれていて、

意識的に摂取し続けることによって疲れにくい状態を作ることができます!

人の場合は疲れにくい身体を作るだけではなく、脳の老化を防止してくれるなど、健康面でもいい結果を期待することができます!

このイミダペプチドは最初にいった通り、

鶏肉や、魚類でもマグロ、カツオ、鮭などの食品が豊富に含まれています!

鶏肉や魚類は筋肉を生成するうえでも必要なたんぱく質が豊富に含まれていますが、それ以外にもこのような疲れにくい身体を作ることができる成分が入っているのです!

まとめ


疲れたときに疲れを摂ってくれる食材や休息法などはとても大切ですが、

その前にあたる”疲れにくい身体”を作ることでもっと運動効率をあげ、健康的で効率のいいダイエットができるようになるのがいいと思います!

そのためには、このイミダペプチドの摂取が1つのきっかけになってくれます!

是非試してみてください!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

魚の卵は身体に悪い?〜コレステロールが気になる方に!~

魚卵 本厚木パーソナルジム


こんにちは!本厚木のパーソナルジムReViAの田邉です!

健康面やコレステロール値の高さなどから、

魚の卵には気を付けたほうがいいと聞いたことはあるかもしれません。

ですが魚の卵にもいい栄養分がたくさん入っています!

今回は魚の卵について、積極的に摂るべきものかどうかについて紹介していきます!

魚卵のいい栄養素と悪い栄養素


魚の卵のことを総称して魚卵と呼びますが、

魚の種類に関係なく魚卵は栄養豊富であることがわかっています!

魚卵の多くはビタミン類が種類豊富に含まれていたり、

ミネラル類も豊富に含まれているので味だけではなく栄養面で見てもいい点がたくさんあります!

ではその魚卵はなぜ控えるべきものとして扱われるのかというと、コレステロールとプリン体の多さが原因だと言われています。

確かにコレステロール・プリン体が多いことによって、

痛風など様々な病気の原因になるので、注意をしなければいけません。

ですが、実際には魚卵に含まれるプリン体の量はそこまで高くありません。

プリン体が多いとされているレバーと比べてみると、半分以下の量になります。

しかも魚卵での100gとレバーでの100gでは摂取のしやすさが全然違います。

レバー100gといえば1回の食事で容易に摂ることができますが、

魚卵で表すと明太子を1本食べたとしてもレバー4分の1にしかプリン体の量はなりません!

そしてコレステロール値についてですが、数値が高いのは確かです。

しかし、同時に魚の良質な脂質が含まれているため結果的に見たときに健康としてはいいものだと見ることもできます!

魚卵はよほどの量を摂取しない限り栄養バランスに偏りが出ることは少なく過剰に気にする必要はないでしょう!

ただし、注意していただきたいのが塩分の量です!

魚卵の多くは塩漬けなどで味付けされていることが多いため、塩分過多になってしまう場合があります。

塩分の量を気にしている人は控えたほうがいいかもしれませんね。

まとめ


「魚卵は摂取量に気をつけなければいけないのか」

ということについてでしたが、過剰に気にしすぎる必要はないといえます!

過剰摂取に関してはすべての食材に当てはまることです。

偏った食事ではなく、バランスの良い食事を摂ることができればどれも栄養的にいい食材ばかりです!

適度量を摂取しながらバランスよく健康的な食事を心がけてみましょう!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

良質な脂質とは何が良いの?~良質な脂質が与える良い影響~

良質な脂質 本厚木パーソナルジム


これまでのブログを見ていただいている方や、
ダイエットや健康への知識がある人などは脂質の中でも「悪い脂質」と「良い脂質」があることはご存じかと思います。

ですが、良質な脂質を摂ることで身体にどんないいことが起こるのか、

そしてどのような形で摂ることで効果的なのかまでは分からない人は多いかと思います。

今回は良質な脂質について徹底解説していきます!

良質な脂質とは


良質な脂質とは不飽和脂肪酸と言われます!

おおきく2つに分けることができますが、
どちらともエネルギーになりやすく健康にいい脂質です。

この不飽和脂肪酸は特に魚類に多く含まれるのですが、
現代の食生活の中では十分な量が摂れていないことが多くなってしまっています。

また、不飽和脂肪酸は人間の身体では作り出すことができないため、
食事から摂取して補うことがすごく大切なのです!

2種類の良質な脂質


先程のように良質な脂質である不飽和脂肪酸は2種類に分けられます。

1つは一価不飽和脂肪酸、2つ目は多価不飽和脂肪酸です。

この2種類の脂肪酸は身体にとって様々な良い影響を与えます!

まず一価不飽和脂肪酸は主とされる脂肪酸がオレイン酸で、
有名な食材でいうと、オリーブオイルや、マカダミアナッツ、ヘーゼルナッツなどのナッツ類になります。

オレイン酸が豊富な食材を摂ることによって、
血液中の悪玉コレステロール値を低下させたり、循環器系の疾患リスクを減らすことができます!

健康的な効果だけではなく、オレイン酸が豊富な食材を摂取することによって満腹中枢をたかめることができるので、ダイエット効果を狙うこともできます!

次に多価不飽和脂肪酸はその中でも2つに分けることができ、n-3系とn-6系で分けることができます。

n-3系はリノレン酸、DHA、EPAとどれも人間の体内では生成することのできない脂質であるため、「必須脂肪酸」とも言われています。

こちらの必須脂肪酸には血圧序上昇防止はもちろん、
血液をさらさらにしてくれる効果があったり、ダイエット効果としては、人間の身体に脂肪として残りづらく、エネルギーとなってくれるため、ダイエットにはもってこいの栄養素だと言えます。

n-3は魚介類を中心とし、
最近ではアマニ油といった油もあるため、魚介類とアマニ油などの食材を積極的に摂るだけでダイエットへと大きく1歩近づきます!

n-6脂肪酸はリノール酸、リノレン酸、アラキドン酸と分けることができ、この脂肪酸達も身体に摂って良い影響をもたらしてくれます!

こちらの脂肪酸は日常的に摂取する食品に多く含まれていることが多く、意識して摂る必要のない脂肪酸として扱われることがあります。

ですが、実際には摂りすぎてしまうということはなく、
揚げ物、洋菓子類、菓子パン、ラーメン、カレー等の加工食品に気を付けるようにすればn-6系脂肪酸を余分に摂るということはありません!

いわゆる”ジャンク系”の食べ物を控えて、n-6脂肪酸が豊富に含まれている食材を選ぶことをおすすめします!

例えば普段サラダ油を使っていたのなら、えごま油に変えてみたり、
いつも間食で洋菓子やチョコレートを食べてしまっているのであればクルミなどのナッツ類に変えることによって、バランスよくn-6脂肪酸を摂ることができます!

n-6脂肪酸がバランスよく摂れることによって、血圧を下げる効果や悪玉コレステロールを減らすなどの作用があります!

また、美容面に関してもメリットがあり、
皮膚などの免疫力をあげることによって美肌効果にも良いことが分かっています!

まとめ


良い脂質と悪い脂質を分けることが大切な理由はこんなにもメリットが変わってくることにありました。

ボディメイクにおいて、悪い脂質とは「バナナの皮」と同じです!

バナナの皮は食べずに、
身体にとって良い影響をもたらしてくれる良い脂質を摂りましょう!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のセミパーソナルジム ReViAより
======================

炭水化物ってなに?〜炭水化物・糖質・食物繊維の違いを解説!~

炭水化物 糖質 本厚木


炭水化物と聞けばご飯、パン類、麺類など食品系の想像はつきますが、
炭水化物と糖質が同じなのかどうか聞かれたときに、違いなど分類を聞かれると少しややこしいですよね。

実は健康促進の目的やダイエットの目的でも炭水化物はすごく大切な栄養素になってきます。

今回はそんな炭水化物の基本の知識について紹介させていただきます!

炭水化物ってなに?


まず最初に炭水化物とは何かということについてですが、
大まかに分けると、「食物繊維+糖質=炭水化物」となります。

なので、糖質は炭水化物の一部だということになりますね。

ダイエットをすると考えたときに「炭水化物には気をつけなきゃ!」となって、
つい炭水化物の量を減らしすぎてしまうということはよくあることだと思います。

ですが、炭水化物というものは人のエネルギーになるものなのですごく大切な栄養素ですし、選び方や摂取のタイミングなどを把握すれば摂ったほうが良い栄養素です!

食物繊維最強


先ほど分類した炭水化物の中の糖質と食物繊維ですが、
糖質は人が消化・吸収し、エネルギーとなる元なので、たしかに多く摂りすぎてしまうと体脂肪として蓄積されてしまいます。

だからといって、「注意すべきなのは糖質ですね!」とはならず糖質の中にも色々種類があり、それぞれがダイエットに有効活用ができます。

糖質の種類を明確にし、より有効的な使いかたを知りたい方はこちらをご参照ください!
朝から食べても太らない「糖質の種類」と「摂取量」とは?〜わかりやすく解説〜| フィットネスラウンジ ReViA (revia-fitness.jp)

食物繊維についてですが、食物繊維は人の消化酵素で消化できないため、カロリーとして蓄積される量が非常に少なくなります。

カロリーが少ないからダイエットに効果的ということもありますが、食物繊維の良いところはそれだけではありません。

食物繊維の種類によってたくさんの良い働きをしてくれます。

食物繊維の種類は大きく分けて2つで、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があります。


◎水溶性食物繊維
水に溶けやすい食物繊維になり、水に溶けることによってゼリー状のような形に変化します。

ゼリー状の食物繊維は腸に張り付いて血糖値の上昇を抑えてくれるためダイエット効果にはもちろん、健康にも非常にいいものになります。

◎不溶性食物繊維
水に溶けるのではなく、逆に吸収して膨らむことによって腸を刺激し腸の動きが活発になるため、便通を促進してくれます。

なので、便通改善による腸内環境の改善とデトックス効果でダイエット、健康促進をはかどらせます。


ですが、食物繊維にも注意点はあります。

それは「よく噛むこと」と「摂取量」です。

この2つの点は特に不溶性食物繊維を摂る際に気を付けることで、元々消化はされない栄養素だということから、よく噛まずに体内に入れることによって先程の効果を得にくくなってしまう可能性が出てきます。

次に摂取量についてですが、水溶性食物繊維に関しては下痢の可能性、不溶性食物繊維に関しては摂りすぎて含みが大きくなりすぎることによって逆に便秘の可能性があります。

注意点とはいってもよほどの過剰摂取量でなければ注意点で説明したようなことは起きませんので、そんなに気にせず積極的に摂取してください!

食物繊維が豊富な食べ物


◎水溶性食物繊維
・ライ麦パン
・玄米
・豆類(納豆、インゲン、きな粉など)
・ごぼう
・かぼちゃ
・芋類
・海藻類
・果物

◎不溶性食物繊維
・穀類
・野菜
・豆類
・キノコ類
・甲殻類

まとめ


炭水化物=気を付けなければいけないと思っている方もいるかもしれませんが、決してそんなことはありません。

炭水化物のなかでも積極的に摂ったほうがいいものはたくさんあります。

炭水化物の種類を知って、炭水化物を取りながらダイエットをはかどらせましょう!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のセミパーソナルジム ReViAより
======================

2種類のたんぱく質〜動物性たんぱく質と植物性たんぱく質どっちがいいの?

動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 本厚木


ダイエットやボディメイク、筋トレにおいてたんぱく質は必須です。

その中でもたんぱく質は「動物性たんぱく質」「植物性たんぱく質」で大きく2つに分かれています。

人によっては動物性たんぱく質をすすめる人もいれば、植物性たんぱく質をすすめる人がいると思います。

それでは一体どちらのたんぱく質のほうが良いのか。

今回は両方のたんぱく質の違い、メリット、デメリットについて紹介させていただきます!

たんぱく質の仕組み


まず最初にたんぱく質の仕組みについて少し触れていきますが、たんぱく質とはアミノ酸という成分から構成されています。

約80種類のアミノ酸のうち、たんぱく質を構成するのは20種類となっています。

そして20種類の中でも人間の体内で合成することのできないアミノ酸が9種類となり、これらのアミノ酸が「必須アミノ酸」と言われています。

簡単に言ってしまうと、筋トレにはこの必須アミノ酸が大切で、この必須アミノ酸のバランスの良さを「アミノ酸スコア」と呼んでいます。

このアミノ酸スコアが100に近ければ近いほど良いということです!

◎アミノ酸スコア100の食材
・大豆(植物性)
・鶏肉(動物性)
・豚肉(動物性)
・牛肉(動物性)
・鮭(動物性)
・鯵(動物性)
・卵(動物性)
・牛乳(動物性)

このアミノ酸スコアなどを参考に2種類のたんぱく質について紹介していきます!

動物性たんぱく質


動物性のたんぱく質についてですが、上を見てもらえばわかると思いますが、圧倒的にアミノ酸スコアの高い食材が多いのが最大のメリットです!

色々な種類のアミノ酸スコアが高い食材で飽きることなく、そして効率よく筋肉のためのたんぱく質を補給することができます。

動物性たんぱく質は消化・吸収ともに速いため、筋トレをして破壊された筋肉に対して効率的に栄養補給をすることができるので、体つくりやたんぱく質の効率的な補給には動物性たんぱく質が最適だと言えるでしょう。

ですが、デメリットも存在します。

それはカロリーや脂質量が多くなってしまうということです。

例えば牛ステーキ100gに対してたんぱく質が18gと、たんぱく質自体は豊富に含まれてはいるのですが、同時に脂質が28g以上になり、高脂質となってしまいます。

「たんぱく質の補給だから」といって、カロリーバランスを考えず動物性たんぱく質を摂取していたら脂質、カロリー共にオーバーになり、太ってしまう可能性が出てきます。

ですので、動物性たんぱく質を選ぶ時も脂質とカロリーを気にしながら選択する必要があります!

植物性たんぱく質


まず、植物性たんぱく質のデメリットを先に言ってしまうと、動物性たんぱく質に比べてアミノ酸スコアの高い食事が取りにくいことと、植物性たんぱく質自体にそこまで多くのたんぱく質が含まれていないという点です。

比べると、動物性たんぱく質の鶏肉が100gあたり16gほどのたんぱく質なのに対して、植物性たんぱく質の豆腐は100gにわずか5gほどしかたんぱく質が含まれていません。

ですので、筋肉の回復や成長のためだけの効率を求めると、植物性たんぱく質は不向きかもしれません。

ですが植物性たんぱく質を摂取することのメリットは他にあります。

植物性たんぱく質を含む食品には単純なアミノ酸だけではなく、カロリーの低さであったり、たんぱく質以外の栄養素がたくさん含まれています。

先程挙げた豆腐にはビタミン、ミネラルが豊富に含まれていたり、その他の植物性たんぱく質にも代謝を挙げてくれるナトリウムやカリウム、そしてホルモンバランスを保ってくれるサポニンやイソフラボンなど、健康面によるメリット、筋肉作りをサポートしてくれるのです。

また、植物性たんぱく質に含まれる脂質は良質な脂質であることも特徴の1つですね。

結果的にみると、両方のたんぱく質をバランスよく摂ることが大切だといえます。

植物性たんぱく質で健康面や筋肉作りをサポートしてくれる成分を摂取し、たんぱく質の吸収効率を求める時は動物性たんぱく質を摂る!

これがベストなたんぱく質補給の形であると言えます。

まとめ


両方バランスよく摂ることができれば、ダイエットやボディメイクの効率はかどりますし、健康面としても良い面ばかりです。

どうしてもどちらかというのであれば目的によって変えてみましょう!

筋肉量を増やすことがメインの人は動物性たんぱく質。
なるべくカロリーを抑えたい、健康重視という人は植物性たんぱく質。

上記の2つは向いているというだけですので、植物性たんぱく質でも体つくりはできます!

以上のように目的別で分けることもできますが、まずは両方摂ることを心がけて実践してみてください!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のセミパーソナルジム ReViAより
======================

美肌にする食生活~化粧品いらずの生活を手に入れよう~

化粧品 食生活


皆さんは肌荒れし始めたら何が原因だと考えますか?

エアコンによる乾燥や過度なストレス、睡眠不足、間違ったスキンケアなどがあります。

その中でも今回は栄養バランスの乱れによる肌荒れについて触れていきます。

食生活を見直すことによってダイエットを成功させて体型を綺麗にし、
さらに美肌になれたら一石二鳥だと思いませんか?

今回は意識するだけで美肌になる食生活法を紹介させていただきます!

不足することによっておこる肌荒れ


肌荒れは主にビタミンB群やミネラルなど身体にとって必要な栄養成分が不足するのが大きな原因とされています。

また、良質な脂質が不足してしまうことも肌荒れの原因です。

これだけではなく、肌荒れの原因は五大栄養素すべての栄養に関わると言えます。

◎たんぱく質

筋肉はもちろん、肌や髪、骨までも構成してくれる細胞のもとになっています!


◎脂質

脂質の中でも良質な脂質、魚の油やオリーブオイルなどの油は肌の乾燥を防ぐのに必要な栄養素です!

◎炭水化物

腸内環境と肌には密接な関係がありますが、炭水化物の中でも食物繊維はその腸内環境を整えてくれます!


◎ビタミン

皮膚や粘膜を健康に保ってくれる効果や血行を促進してくれることで、肌に良い影響を与えます!


◎ミネラル

皮膚の潤いやハリを保ってくれる効果があります!なかでもカルシウムはスキンケアとしても強い関係性を持っています!


このように、五大栄養素は健康やダイエットだけでなく美容にも強い影響を与えます!

また、たんぱく質の美容についてはこちらにまとめてありますので、是非ご参照ください!
美容に欠かせない栄養素は「たんぱく質」〜化粧水より大切なたんぱく質の役割をわかりやすく解説〜 (revia-fitness.jp)

過剰摂取により起こる肌荒れ


過剰摂取による肌荒れは糖質や脂質が代表的に挙げられます。

脂質に関しては先程の良質な脂質を摂取するには問題がないのですが、
悪い脂質に肌荒れの原因がたくさんあります。

糖質に関しても同じで、炭水化物の中でも食物繊維はいい成分ですが、糖質は摂りすぎてしまうと肌荒れの原因となってしまいます。

肌荒れの原因としてよくチョコレートなどが挙げられると思いますが、
実際にはチョコレートに含まれるカカオ自体には問題はなく、チョコレートに多く含まれる脂質と糖質が原因とされています。

また、糖質と脂質だけではなく、カフェインや香辛料などの刺激物も過剰な皮脂の分泌を引き起こすと言われていて、肌荒れの原因の1つとされています。

カフェインは過剰摂取によるビタミンの破壊効果から、肌荒れだけでなく、肌の老化の可能性もあるのです。

肌荒れを防ぐための食材選びと摂取タイミング


肌荒れと酸化には強い繋がりがあり、酸化を防ぐ効果のある食材、抗酸化作用食材を摂ることが肌荒れの防止に繋がっていきます。

酸化とは物質と酸素が結びつくことで起きる化学反応のことを言い、肌の酸化とは金属が錆びていくのと同じような現象です。

主に肌の酸化理由としては、紫外線が理由を浴びることによって起きる日焼けなどが原因として挙げられます。

肌が酸化することによって肌の中の細胞にダメージを与えてしまうため、
免疫力低下や様々な肌トラブルを引き起こす可能性があり、肌荒れだけでなく、「シミ、しわ、たるみ、くすみ」などの危険性があります。

この酸化を防ぐためであったり、栄養不足を防ぐために食材選びと摂取タイミングが大切になってきます。

◎朝食べると良い物

朝、特に外出する前には抗酸化作用のある食材を摂ることをおすすめします!
朝から抗酸化作用のある食材を摂ることによって紫外線防御力を強化させましょう!

・スイカ
・鮭
・トマト
・ブルーベリー
・ごま
・緑茶


◎夜食べるといい物

夜は一日の終わりのため、抗酸化作用よりもダメージを修復するためにビタミンAが豊富な食材や、新陳代謝をあげて皮膚の再生をさせるカリウムを積極的に摂取することをお勧めします。
また、新陳代謝を上げるという点では水が一番大切ですので、水も美肌に近づくための秘訣です!

・ウナギ
・かぼちゃ
・アボカド
・ほうれん草
・アーモンド
・芋類

まとめ


以上のように、肌荒れの原因は食事だけを見直してもこれだけ気を付けるところがあります。

確かに肌のケアで化粧品類は大切ですし、必需となるものだと思います。

ですが、食事に関してはどれも意識すればできることですし、
スキンケアの商品を買うより安くて実践しやすいはずです!

まずは食事を見直して、化粧品いらずの生活を目指してみましょう!

======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================

サプリメントについて~便利だけど弱点もあるサプリメントの特徴~

サプリメント


サプリメントは普段補えない栄養素を摂るためにはとても便利な物です。

しかし、サプリメントばかりに頼っていると健康に偏りが出てきてしまうのはご存じですか?

今回はサプリメントの見落としがちな「弱点」や「上手な付き合い方」を紹介していきます。

サプリメントって?


まず、サプリメントとは3つの種類に分けることができます。

ヒト臨床試験で効果と安全が証明されたトクホ
臨床試験はしていないものの効果をと安全性を示す証拠がある機能保険用食品
とくに保障されているわけではない健康食品とあります。

まず最初にサプリメントだけで栄養を補っている人や体系を維持をしようとしている人は気を付けてください。

それだけでは効果は得られません。

サプリメントはあくまでも栄養補助食品です。

「飲んでいるだけで体脂肪が燃える」や「これがあれば医者いらず」なんてうまい話はありませんのでご注意を。

サプリメントとは本来、足りないものを補うために存在しているもので
プロテインなどももちろんサプリメントの一つです。

プロテインも運動をしていないのに余計にとったら太る原因にもなりますし、
飲んでいると脂肪が燃えると言われているサプリメントも効率のいい運動をしていなければ効果は発揮されません。

逆に捉えれば、食事などではなかなか摂りづらい栄養素や
運動をしていてダイエット効率を上げるためのサプリメントは効果的であるといえます。

また、サプリメントにはプラシーボ効果と大きなかかわりがあることを示しています。

実験が行われていて、痛みを和らげるといったていで効果のないサプリメントを与えたのにも関わらず、8割の人が痛みが和らぐなどの効果を得たと答えたのです。

これは決してサプリメントの効果がないということを示したいわけではなく、思い込みや意識が大切だということです。

サプリメントにはない食材の良いところ


たしかにサプリメントは足りない栄養を補う分には優秀な物ですし、
使い方さえ把握していればおすすめできる物はたくさんあります。

ですが、サプリメントにはない食材の良いところはたくさんあります。

サプリメントは実際に効果があると研究され判明したものを、
安全性を確認したうえで販売されたりしています。

メリットとしてはやはり自分が足りていないと思う栄養素などを狙って摂取することができるというところです。

ですが食材の良いところは狙っている栄養素以外も効率的に摂ることができるというところです。

例えばトマトに含まれているリコピンなどの良い成分に関して知られるようになったのはここ最近です。

まだまだ食材には研究が進む中でたくさんの良い点が見つかるので、予想外のメリットなどがたくさん秘められています。

また、ダイエットをしている人にも食材からの栄養摂取がおすすめです。

サプリメントで栄養補給する場合は錠剤やドリンクなどで手軽に摂れてしまうためあまりお腹に溜まる感じはしません。

ですが、野菜などから食べて摂取することによってお腹にも溜まって栄養補給できるといったメリットがあります。

好き嫌いを問わずにいうのであれば、食材から摂取することをお勧めします。

まとめ


好き嫌いがあったり、
食材からなかなか摂ることが難しいものをサプリメントから摂るといったことは
非常に有効的な手段ですし、ダイエットなどをはかどらせてくれたりもします。

ですが、サプリメントに一喜一憂してしまったりすることはあまり良いこととは言えません。

食材から摂取できるのであればそれに越したことはないですし、
食材やサプリメントだけではなく日々の生活や運動なども大切ですので、偏るのではなく満遍なくというのが良いですね。


======================
現在、無料体験&カウンセリング実施中です!

無理な勧誘などは一切行っておりませんので、
ぜひ一度お越しいただき、アドバイスなどさせていただければと思います^^

ご質問やご相談などは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください^^
お問い合わせはこちら→ revia.office@gmail.com

本厚木のパーソナルジム ReViAより
======================